top of page

Wedding expoに出展しました。

Writer's picture: Mika KoikeMika Koike

Updated: Jun 8, 2018

Bula!


店舗の移転があり、しばらく更新が滞ってしまいました。

今は、NadiのNamakaにあるColonial Plaza1階のダイビングショップ内にて営業中です。

以前は2階でしたので、お客様に気づいていただきやすくなりました。


さて、5月初旬にWedding Expoへの出展の招待状を受け取りました。

6月2日(土)Sheratonホテルで開催されたものなのですが、出展企業は主に、Fiji国内の有名企業。そこへ、ついに私の会社にもお声がかかりました!

私の会社は、まだ有名でも大きくもありませんが、地道に新商品を考え、ご提案させて頂いてきた事が実を結んだようです。本当に嬉しかった!


招待状を受取り、すぐに参加の返信を。チャンスは逃せません。悩む事は、後でできます。

”「ラッキー」とは、「準備」と「チャンス」のタイミングが合うこと”、だと思っています。普段から何もせずラッキーが降ってきても、対応できないとチャンスを逃してしまいますからね。


↓会場の雰囲気と接客中の私。

↓テーマを”Underwater Wedding"に。ウエディングに欠かせないお花を一切使用しませんでした。

理由は、周囲が豪華なお花で装飾する中、同じ事をしては埋もれてしまうと思ったから。

どうなるか、賭けの部分もあり、ドキドキでしたが、結果、「珍しさと可愛さ」で多くの賞賛を、お客様、他企業様からもいただけました。それは、笑顔になるなる!


また、テーマであるUnderwater Weddingですが、Mana Island様でも実際に行われていると伺いました。ドレスを着たまま、ダイバーの格好をして、水中で指輪の交換をされるそうです!

↓ここからは、当社の新商品です。既にサイトにもアップ致しました。全てハンドワークです。

こちらのヒトデは手作りです。

↓お皿の上に乗せた席札は、キャンドルで。ゲストにギフトとしてお持ち帰りいただけます。

↓Bride・Groomとグラスに彫刻しました。この珊瑚のデコレーションは、製作過程にもこだわりが。グラスのベースは、斜めになっていて、サンゴ接着時に滑り落ちてしまいます。それを、両方のサンゴで支え合いながら、固めていきます。「二人の共同作業」が、製作過程に入っているのです♪

それなので、2つのサンゴがどこかで、カッチリはまる仕様です。

その下の写真のグラスも同じ方法をとっています。


↓席札は、ショットグラスの中に色付きワックスやジェルワックスでキャンドルを製作。

↓フィジーの貝殻とサンゴを使ってデコレーション。フィジーを持ち帰れます♪見えにくいですが、「Happy Wedding/新郎新婦の名前/挙式日」を彫刻致します。結婚祝いにもオススメです!

↓ここからは、他者様のブース。やっぱり素敵!!

ファッションショーもありました。Sheraton hotel様が提供されていたフィンガーフードもいただきましたが、美味すぎでした!普段は食べられないお味。





当店の商品ですが、事前にメールなどでお問い合わせいただき、フィジーにご到着後にお受け取りいただくことも可能です。日本から、引き出物やギフトを持っていくのが大変、または間に合わない場合に、どうぞご相談くださいませ。


Email:glitterfijideco@gmail.com

facebook:glitterfijidecorationshop


それでは、Moce!





0 comments

Recent Posts

See All

コメント


©2016-2018 Glitter pte limited

bottom of page