Bula!
今月の6/29(金)は、「National Sports and Wellness Day」という2016年に制定された祝日になります。
この祝日ができた背景ですが、2016年のリオオリンピックで初めて、ラグビーが項目に加わった際に、なんと、フィジーが金メダルを獲得し、その記念で制定されたのです。
あの日、まだ私が会社勤めだった頃、朝10時頃にラグビーの決勝戦がありました。
オフィス内では、上司も同僚も仕事そっちのけで、みんながテレビに夢中になり、街の銀行は、決勝戦の時間帯は、クローズしていました。
日本では絶対に有り得ない状況ですが、愛国心の強いフィジー人の一体感を強く感じる出来事でした。日本もいいところまでいっていたので、日本戦は、フィジー人達も日本を応援して盛り上がり、フィジー出場の決勝戦ではもちろん、私もフィジー人達と共に熱く応援していました。
![](https://static.wixstatic.com/media/882fd1_d9fe506958f8424b9feae301856563d5~mv2.jpg/v1/fill/w_275,h_183,al_c,q_80,enc_auto/882fd1_d9fe506958f8424b9feae301856563d5~mv2.jpg)
彼らが、優勝した時のインタビューで話していた言葉が、今も心に残っているのですが
「神様のおかげです。神様ありがとう。」でした。フィジー人は、クリスチャンです。
無宗教の人が多い日本人からすると、自分達の努力と、ラグビーを国技としているプライドがあったからでしょ?と思いそうですよね。
きっと神様を強く信じる力が、彼らを動かす原動力になっていたのだろうな、と思います。それだけ、自分以外の何かを信じられる力って、本当にスゴイ。
もしも、無宗教の私が彼らの様に神様を信じたら、今以上のパワーを出せるのでしょうか。測れるものではないから、考えると眠れなくなりそうです。
さて、タイトルに「祝日が、消えたり」とありますが、実は消えた時もありました。
それは、ちょうどサイクロンがフィジーを直撃した時です。そのせいで、とある平日に外出禁止令が、国から出されました。その翌週には、祝日が控えていたのですが、外出禁止令で全てのビジネスが止まった為、その祝日がなくなりました!
楽しみにしていた私は、ガッカリしましたし、祝日に予定を入れていた知人も肩を落としていました。
現地人から聞いた話によると、休みが増えると収入が減る人が多くいる為、そういう人達を配慮してのことだそうです。そういうことであれば納得ですね。
日本で生まれ育った私達は、日本がベース、日本のやり方、考え方が普通、と思いがちですが、
海外生活が長くなると、「有り得ない」と初めは思っていたことも、今では難なく受け入れている自分がいます。考え方がとても柔軟になりました。
これは、海外生活で得た大きなスキルだと思っていて、これが出来ると、ストレス量がだいぶ減るのです。日本人でも誰に対しても、「そういう考え方もあるよね。」と思えるのです。逆にどうしても受け入れられなくて、帰国をしてしまう日本人もいます。
海外に出て「これは有り得ない」という事に遭遇した時に、「自分の常識=世界の常識」という概念を捨ててみると、結構すんなり何事も受け入れられるかもしれません。そんなことは、大きな問題ではなく、その国のやり方に流されてみて逆にそれを楽しんでみるのが、海外旅行の醍醐味かもしれませんよ。
どうぞ、リラックスして、海外旅行をお楽しみくださいませ。
それでは、Moce!
#フィジー #fiji #fijilife #フィジー旅行 #fijitime #glitterfiji #ilovefiji #フィジーお土産 #fijitrip #fijigift #fijisouvenior #南国 #フィジータイム #フィジーライフ
Comments